
目次
箸は東アジアの道具のはず
海外ドラマや洋画などを観ていると、役者さんが箸を使って食事しているシーンを目にします。

こんな箱に料理が入っていて、箸を使って食べているシーン。
特に私の大好きな海外ドラマ『ビッグバン・セオリー』でよく見かけます。

あれ?箸って東アジアぐらいしか使わないんじゃないの?
アメリカ人は箸が使えないと前に聞いたこともあったので、疑問に思っていました。
なぜアメリカ人であっても箸を使えるようになっているのでしょうか。アメリカ人留学生に聞いてみた
知り合いがホストファミリーとしてアメリカ人留学生を受け入れており、歓迎パーティーを開くことになったので招かれました。
アメリカ人留学生は、現大学生のバージニア州出身の白人女性でした。
彼女が箸を上手に使えていたので

疑問を解決できるチャンス!
ということで、彼女に聞いてみました。

箸はどうやって使えるようになったの?

高校生の時に、両親に中華料理に連れていってもらったの。
そこで使い方を覚えたわ。
そこで使い方を覚えたわ。

たいていの人はそうやって覚えていくの?

えぇ、そうよ。
和食料理屋より中華料理屋の方が多いからかも。
和食料理屋より中華料理屋の方が多いからかも。
うぅむ。覚えたのが和食じゃないところが日本人として少し悔しいところ。

使い方を覚える時期ってみんな同じくらいなの?

おそらく。
私の周りも高校生ぐらいで使えていたから。
私の周りも高校生ぐらいで使えていたから。
まとめ
アメリカ人である彼女に聞いて分かったことは以下の通りです。
アメリカ人が箸を使える理由
- 中華料理で覚える
- 両親から教わる
- 時期は高校生ぐらい
彼女に聞いたことで疑問は解決しスッキリ!
たしかにアメリカ旅行に行った時に「パンダエクスプレス」がちらほらあって、中華料理はわりとアメリカ人に馴染みあるものだと思います。

そこで、アメリカの方々は箸の使い方を学ぶわけですね
まだ彼女1人にしか聞いたことがないので他の人にも聞いてみることで、さらに詳しく分かるかもしれません。
当然、個人差はあるでしょうけど、全体的な傾向も知りたいです。
本記事についてのコメントをぜひお願いします

箸に関する情報だけでなく、感想やご意見など以下にどうぞ!