
MIHOシネマとは
影山みほ(@mihocinema)さんが編集長をされている映画総合メディア(映画情報サイト、映画ブログ)です。
私はTwitterを通してこのサイトを知りました。
(ちなみに編集長のツイートは面白い時が度々あります。)
日ごろから活用させていただいています。
そこで、本記事ではMIHOシネマについて紹介していきます。
MIHOシネマのポイント
MIHOシネマはとても利用しやすいサイトとなっています。映画の情報を仕入れるために私も活用しています。
MIHOシネマのおすすめポイント5つ
1.コンテンツ数は7000以上(2020年1月時点)
2.幅広いジャンル
洋画、邦画、アニメなどバランス良く取り扱っています。
3.検索方法が多数
公開中作品、ジャンル別、映画賞作品など、検索方法がいくつもあります。
4.あらすじが起承転結でまとめられている
私のサイトは導入部分だけですが、MIHOシネマは全体を順序立てて簡潔にまとめられています。
5.動画配信サイトの取扱い状況が分かる
作品ごとにプライムビデオやネットフリックスなど動画配信サイトの取り扱い状況を一覧で示してくれています。

各作品の記事を開くと目次もついているので、読みやすいです。

さらに、ほとんどの記事が上記のような構成になっているため、見通しが持ちやすいです。
まとめ
MIHOシネマはネタバレを含めながらも結末までストーリーを分かりやすく紹介しているのが大きな特徴であるといえます。
さらに作品のことを全体的に手早く知ることができます。
以下にMIHOシネマの活用ポイントをまとめてみました。
MIHOシネマの活用ポイント
- 観たいジャンルの映画を探す時
- 好きな俳優や女優が出ている作品を探す時
- 公開中や公開予定の作品の情報を得たい時
- 動画配信サイトで観れる映画を知りたい時
- 映画賞や映画祭など話題になった作品を知りたい時
- 作品に出てくる登場人物の俳優や女優の名前を知りたい時
- 作品のストーリーを知りたい時
これらのことから、MIHOシネマは映画に関する様々な場面で活用できるサイトといえます。
私も刺激を受けながら、好きな映画をより多くの人に楽しんでいただけるようにしたいと思います。