
U-NEXTとAmazonプライムビデオを比較した結果、メリットや強みが判明。
私はAmazonプライムに入っており、今までプライムビデオを中心に映画やドラマを観てきました。

プライムビデオでも十分な作品数があるのですが、プライム特典から外れているものがあります。

お気に入りの作品ならBlu-rayを買ってもいいですが、観たことない作品に対してそれはハードルが高いです。
初めて観るなら、やっぱり無料で観られるところがいいですよね。
U-NEXTやHuluなど動画配信サービス(VOD)は現在、無料期間を設けたキャンペーンを行っています。
そこで、まずはU-NEXTを試してみることに。
プライムビデオと比べることで、特徴的な点やメリット・デメリットが明らかになりました。
そして、U-NEXTを活用することで、映画やドラマの選択の幅を広げ、より豊かな体験ができることも分かりました。
- プライムビデオで十分と考えている人
- U-NEXTに少しでも興味がある人
- U-NEXTがよく分からない人
いずれかに当てはまっている人に読んでいただければと思います。
U-NEXTの特徴的な点や強みなどについて利用した感想を交えながら以下に詳しく述べていきます。
目次

U-NEXTとAmazonプライムビデオの比較
U-NEXT | プライムビデオ | |
---|---|---|
配信動画数 | 見放題140,000本以上* レンタル30,000本以上 | 見放題8,000タイトル以上** レンタル62,000タイトル以上 |
月額(税抜) | \1,990 | \371*** |
ダウンロード (オフライン視聴) | ○ | ○ |
*U-NEXTの配信動画数・・・1話1本でカウント。
**Amazonプライムビデオの配信動画数・・・複数話ある作品は1タイトルでカウント。字幕・吹替でそれぞれカウント。
***Amazonプライム会員料金の年間プランを月額にして換算
●U-NEXTの配信動画数について
U-NEXTの公式サイトによると配信動画数は14万本以上あります。
Amazonのプライムビデオと比べると、見放題作品は多いです。
Amazonのプライムビデオと比べてカウントの仕方が違っていますが、それでも多いと感じる印象です。
プライムビデオでレンタル対象になっていた作品がU-NEXTでは見放題対象になっているものもありました。
(逆もまたありますが・・・。)

●U-NEXTの月額料金について
U-NEXTの月額料金は、Amazonプライムビデオと比べると高いイメージがあります。
以下に詳しく整理します。
月額1,990円がかかり、毎月1200ポイント(無料体験は600ポイント)が与えられます。
配信動画は見放題とレンタルに分けられ、ポイントはレンタルで使用します。(1ポイント=1円)
新作は600ポイントでレンタルできるので、無料体験中は新作1本がレンタルできます。
(有料会員として継続すると、毎月2本の新作がレンタルできることに。)
したがって、月額1,990円のうち1200円分はポイントとしてもらえるので、1990-1200=790となり、実質の月額は790円と考えることもできます。
U-NEXTの配信動画数は総計17万本以上になるので、映画やドラマを1か月でかなりの本数を観られる人ほど、お得になることでしょう。
U-NEXTのメリット・強み・特徴
U-NEXTのメリットや強み、特徴もプライムビデオと比べることで明らかにできました。
- 大人向けの作品がある
- 倍速再生ができる
- 電子書籍も利用可能
- 無料で4つのアカウントが登録可能
- 特集が作品選びのヒントになる
以下にそれぞれ詳しく紹介します。
大人向けの作品がある

大人向け作品。いわゆる成人向け作品です。
世の中、無料動画サイトはいくつもあります。しかし、そのほとんどは作品の中の一部分を切り取ったもの。フルに視聴しようとしたら、やはり有料になってしまいます。
U-NEXTは大人向け作品もフルで観ることができます。気になる女優さんや好きなジャンルの作品もフルで観ることができます。
テレビ・パソコンだけでなく、スマホでも観れて、場所を選ばないメリットを最大限活かせます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

倍速再生ができる
U-NEXTはプライムビデオとは違い、倍速再生ができます。
4段階あり、0.6倍・1.0倍・1.4倍・1.8倍で再生速度が変えられます。

倍速早見表 | 1.4倍 | 1.8倍 |
---|---|---|
アニメ(23分) | 16分 | 13分 |
ドラマ(44分) | 31分 | 24分 |
映画(120分) | 85分 | 66分 |
電子書籍も利用可能
試してみて、初めて知りました!
電子書籍としてマンガや雑誌、小説やビジネス書も読むことができます。
Amazonのkindleと同じように、専用のアプリを使って購入して読みます。
40冊以上の雑誌が読み放題です。
これは強みというより特徴といえるかもしれませんね。

無料で4つのアカウントが登録可能
家族で使い分けるのにおすすめです。
お父さん、お母さん、子どもたちなど、それぞれでアカウントを持つことができます。
そうすれば、同時に別の作品を視聴することが可能です。
家族でテレビの取り合いを避けることができます。
何よりも良いと感じたのは「視聴履歴が残らない」こと。

特集が作品選びのヒントになる
U-NEXTの配信動画数は合計14万本以上あります。お目当ての作品があれば良いのですが、そうでなければ膨大な量に埋もれてしまう作品がかなりあります。
そこで特集が組まれています。
特集をもとにすれば、気になる作品や観てみたい作品が見つけやすかったです。特集の数は5000以上。配信動画数もさることながら、この特集の数。

洋画で例を挙げるならば、
- スーツは男の鎧です!
- 俺はこの世で一番、魅力的と呼ばれた悪役!
- 大都市壊滅!!人知の及ばぬパワーに言葉を失う!
- 外国映画のちょっとおかしな"ニッポン"を発見!
といったユニークな特集タイトルがたくさん。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ここまで読めば、あとは会員登録するだけ!

まとめ:U-NEXTにしかないメリットや強みはある。とりあえず無料トライアルしてみよう。
- プライムビデオとは違う作品が見放題対象
- 新作も1つ無料レンタルできる
- 大人向けの作品がある
- 倍速機能がある
- 4つのアカウントが登録可能
- 特集が作品選びのヒントになる
プライムビデオと比べた結果、上記の6つがU-NEXTの強みであり、おすすめできるポイントです。
無料トライアルは2ステップで登録完了できます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
本ページの情報は2020年4月時点のものです。
最新の配信情報はU-NEXTにてご確認ください。

本記事についてのコメントをぜひお願いします
